(注意) ※2018年3月24日をもって閉店となります。
大変お世話になりました…!
どうも、片岡(@KT_Okey)です。
はりまや橋ゲストハウスからも非常に近い、素晴らしいバーがあるんですよ…!
はりまや橋商店街の中「ちょっとば〜WAGACHI(わがち)」
時刻は21時過ぎのこと。
よさこい情報交流館寄りの所に、そのバーはあります。
【引用元】出前選択肢がネ申!はりまや橋商店街のちょっとば〜WAGACHI(わがち)で天国の階段三段目にゃ! ( 高知県 ) - 飲んだくれの果て(高知編)(笑) - Yahoo!ブログ
「おぉー、いらっしゃい! まぁいつもの様に、飲んできいや!」
こちらはマスターの武市さん。
高知出身、いちど県外に出たのちに戻ってきてこのバーを開きました。
武市さん:
ここは"大衆酒場"の位置づけで、「ちょっとしたバー」「我が家(ち)」って意味で「WAGACHI」 と名付けたんよ。
近くのお店さんと協力しながら、もう6年以上やっちょるね 。
(2017年10月現在)
ドリンクメニューはシンプルな銘柄が揃っています。
メニューの左側にはサッポロビールが!
ファンの僕は必ずいただきますよー。
「ほいっ!まずはビールお待ちどうさん!」
うーむ、泡の綺麗さ文句なし!すっきりした味わい…。
カツオ人間、シーサー、木型人形がわらわら…
変なサングラスや土佐弁辞典、観光パンフレットもありますぞw
そうこうしているうちに、満席になりました。
中は7席のみという、密度の濃い空間になっております。
みなさん顔なじみの方も多いですが、
武市さんが橋渡し役となってくださるので、
初見さんでも段々と話しやすく感じられますよ…!
高知でゼロから繋がりを作っていった自分が証人です。w
さぁさぁ二杯目に移りましょう。
北海道つながりで「竹鶴」にしました。
ウィスキーの種類も豊富なんですよ。
2、3軒目…飲みの締めに来る人も多くいます。
時にはおつまみも出てくるのですが…(こちらはチーズ揚げ、だったかな?)
武市さんお手製の、だし入り玉子。
見た目以上に、フワッフワするんですよ…!
あぁ、なんて柔らかなお味…。
近くのお店から出前も取れるんです。
焼き鳥屋、居酒屋、ラーメン店…近くのお店さんと協力しあっています。
食事に舌鼓を打っていると、いつの間に"可杯(べくはい)"が出てきました…!
土佐の夜は長い……。笑
はりまや橋ゲストハウスからも近く、オススメです!
外を出て、すぐ角を曲がると「はりまや橋ゲストハウス」が見えます。
徒歩10秒という、飲みに行ったのちにすぐ寝に帰ることだってできますぞ〜。
この距離感の近さ、暖かさ、親近感……
土佐人の温かさはここにあり。
全国の旅行客みなさんにも訪れて欲しいバーです。
ぜひ訪れてくださいませ! (武市さん、ありがとうございます)
【詳細情報】
※2018年3月24日をもって閉店となります。大変お世話になりました…!
・所在地:高知市はりまや町1-6-14 ( Google MAP )
・営業時間:20:00~翌1:00 (早めの閉店あり)
・休業日:水曜日 (その他、不定休あり)